「夫に対して素直になれません… ひねくれた態度をとって夫を怒らせてしまいます」

夫に対して
素直になれません…
ひねくれた態度をとって
夫を怒らせてしまいます。
素直になれないことが
悩みになるということは
素直な方が良い夫婦関係が築ける
と思っているから
だと思います。
大丈夫!
この方法で素直になれます!
ひねくれているというのは
自分の正直な気持ちが
どこかで捻じ曲がって
外に出てしまうという意味です。
正直さを捻じ曲げる原因は
自分の正直な気持ちを伝えて
拒否されたら嫌だし
恥ずかしいし
馬鹿にされたくない
からですよね?
傷つくのが怖い…のです。
だから、素直になれません。
でもね、
傷つくのが怖いから
本心本音を出せないのは
普通なのです。
みんな傷つきたくない。
だから素直になれないことを
自分の欠点のように
捉えないでほしいと思います。
ただ、自分を守りたいだけ。
だから素直じゃない自分を
嫌わないで
素直になれない私を愛する
ことをしてください。
素直じゃない自分を
否定をしながら
素直になることは
絶対にできません。
頑張って
「素直なふり」をする
ことが精一杯です。
ふりをしているなら
それは「素直」とは言いません。
素直さはそのまんま
ということですから
「素直じゃないよね~~私」
「だって傷つけられるのが
怖いんだもの」
「だから正直になれないんだもの」
という素直さが
素直さをつくる土台になります。
どんな自分も「素直に」
認めていくことが
あなたの素直さを引き出していく
魔法です!
