ズームのご利用が初めての場合、事前にズームアプリの準備をお願いします。
・PCの場合
・スマホの場合
で説明しています。
もし心配な方は、事前にズームに入れるかどうか、話ができるかどうか、お試しをさせていただきます。
お問合せからご連絡ください。
なお、ズームをお使いの場合は、マイク付きイヤホンをご利用いただくことを、おすすめします。
PCのみで使うなら、USB接続がおすすめです
PCの場合
zoomのURLを最初にクリックします。
以下は、windows10での操作です。
ブラウザが開きます。英語表示です。
日本語にするには、右上に表示されている言語メニューを操作します。
「今すぐダウンロード」をクリックします。
ダウンロードフォルダに保存されているので、フォルダを開いて、zoomをダブルクリックします。
インストールが始まります。
この前に、セキュリティの表示がされる場合がありますが、その時は「はい」を選んでください。
インストールが終わると、名前を入力する画面が表示されますので、名前を入れます。
次に、ビデオを使うかどうか聞かれますので、できる限りビデオ付きでご参加ください。
このような表示になりますので、しばらくお待ちください。
そのままお待ちいただくと、ズームが開きます。
初めての時は、「コンピュータのオーディオテスト」をクリックしてください。
聞こえたら「はい」です。
話をして、その声が聞こえたら「はい」です。
最初の画面に戻るので、「コンピュータでオーディオに参加」をクリックします。
オーディオとビデオを許可するかどうか聞かれることがありますので、どちらも許可してください。
ズームの画面左下に、マイクとビデオがあります。
斜めの赤線が表示されていると使えないので、表示されていたら、クリックして解除してください。
2回目以降は、URLをクリックすると、この画面になります。
「zoom meetingを開く」をクリックします。
スマホの場合
iphoneはアップルストア
アンドロイドはグーグルプレイで
「zoom」を検索して
アプリをインストールしてください。
ズームURLをクリックします。
以下は、アンドロイドの場合です。
アプリを選ぶ表示がされたら「zoom」を選びます。
「ホストがミーディングの準備をしています」と表示されたら、そのままお待ちください。
名前の表示画面が出たら、名前を入力します。
「もうしばらくお待ちください」と表示されるので、そのままお待ちください。
左下の「オーディオに接続」というヘッドホンアイコン(あるいはラッパのようなスピーカーアイコン)をタップします。
「録音をズームに許可」すると、ヘッドホンアイコンが、マイクアイコンに代わります。
次に、ビデオマークをタップします。ズームにカメラのアクセスを許可します。
PCと同様に、マイクやビデオの上に赤い斜めの線が表示されていると使えませんので、表示されていたら、タップして解除してください。