夫婦関係修復を始める前に知っておくと良いこと

 

あなたは頑張っているのに
なかなか夫婦関係が
変わらない…

と思うことはありませんか?

 

夫婦関係修復が
うまくいって

幸せに過ごしている人も
いるのに、私はなんで、、、

と思いたくなるかもしれません。

 

こういう時

「何か他にいい方法は
ないかな?」

とさらなるノウハウを
探し求めに行ってしまうことが
あります。

 

うまくいかない
→うまくいく方法を探す

 

このサイクルを繰り返すと

うまくいく世界へは
向いにくくなるんですね。

 

なので

うまくいかない
→うまくいく方法を探す

これはNGなんですね。

 

そういう時に
まずやることは

あなたの心を決めること。

目標設定をすることです。

 

ということで

今日は、目標設定について
お伝えしたいと思います。

 

あなたはこれから
未来に向かって
進んでいこうと
していますよね?

 

なのに
目標設定がないということは

地図を持たずに
未知の世界を旅するような
ものなんです。

 

夫婦関係修復と言っても
悪いところを直す
ことじゃないんですね。

 

新しいものを
つくっていく作業です。

なので、設計図がいります。

それが目標設定だと
思ってください。

 

漠然と

「幸せになりたい」
「仲のよい夫婦になりたい」

これは目標設定とは
言わないんですね。

 

これは

ダイエットで例えますと

「来年こそやせたい!」

と言っているのと
同じです。

 

この人は痩せるでしょうか?

 

たぶん、来年になったらまた

「来年こそやせたい!」

と言っていると思います。

 

目標設定は

「来年の7月31日までに
10キロ体重を落として
9号サイズの服を着る!」

こっちなんですね。

 

ただ
「やせたい!」
と言っている人は

ふわふわした感じが
しませんか?

 

それに比べて
後者の人は

「やせる!!」

という覚悟があります。

 

このエネルギーの違いが
未来の違いを
つくるんですね。

 

このような
エネルギーが入る
目標設定は

いつまでに
どこで、何をしている
のように

まず、5W1Hを使って
文章にするといいんですね。

 

叶う叶わないは横に置いて
まず、設計図を作る必要がある
と思ってくださいね^^

 

あなたが未来で
どんなことを体験したいか、です。

 

★5W1H★

Who(だれが)
When(いつ)
Where(どこで)
What(なにを)
Why(なぜ)
How(どのように)

 

例えば

「結婚10周年記念日には
家族4人で
ハワイへ行って

ビーチでくつろいだり
乗馬したり
潜水艦に乗ったり

おいしいものを
たくさん食べて
楽しむ!!」

 

これはこうなってます。

Who(だれが)→家族みんな

When(いつ)→結婚10周年に

Where(どこで)→ハワイで

What(なにを)→楽しい時間を過ごす

How(どのように)

→ビーチでくつろぐ
→乗馬する
→潜水艦に乗る
→おいしいものを
たくさん食べる

 

このくらいになると
読むことで具体的な場面が
イメージできると思います。

 

単に幸せになりたい
というよりも明確に
姿が見えますよね。

 

 

そしてその次に
チェックする
大切なポイントが
あるんですね。

大切なのに
抜けることが多いことです。

Why(なぜ)です。

 

そもそもなぜ、それをする
必要があるのかな?

ここが一番重要なんですね。

 

この経験を通じて
本当に得たいものは
なんなのだろう?

 

例えば

→家族のつながりを感じる

 

ということは

家族のつながりを感じたいから
ハワイへ行きたいんですね。

 

「一番求めているのは
家族のつながりなんだな」

と自覚すること。

ここが大事です。

 

これで目標にあなたの
魂が入ります。

 

ということで

うまくいかない時
ノウハウ探しに走る前には

まず、目標設定を
してみてください。

 

そして

魂が求めているのは
「つながり」とわかったら

・夫婦関係修復方法

じゃなくて

・つながりを取り戻す方法

に向かった方が

末永く幸せを実感して
生きられるようになります。