自分軸♪自分の大切なものがわからないあなたへ、この質問でバッチリです!
こちらの記事では
自分軸をつくるための
3つの魔法の質問を
お届けしました。
1:何ができたら
最高にいい人生だと言えますか?
2:もし人生があと1年しかないとしたら
あなたは何をしたいですか?
3:何をしている時に
一番喜びを感じますか?
あなたの大切なもの
見つかりましたか?
今日は、なかなか答えが
見つからなかった方のために
自分軸を見つける
もうひとつの魔法の質問を
お伝えしたいと思います。
前回の魔法の質問に
もし、すべて答えられたら
素晴らしいと思います。
たくさん出せば出すほど
自分のことがよくわかります。
自分のことがよくわかれば
わかるほど
自分軸が強く太くなり
しっかりします。
さて
私は、、、、と言えば
前回の記事で
お伝えしたように
最初は
1→わかりません。
2→別に何もないです
3→??
でした。
幸せになりたい気持ちは
いっぱいでしたが
自分のことが
まったく、さっぱり、ぜんぜん
わからない状態だったんですね。
で、なんだか嫌になって
しまいました。
自分のことを何もしらない
自分を見るのが嫌でした。
そういう自分が
情けない…というか
なんというか、、、
プライドを踏みつぶされて
私って、この程度なんだ
と思い知らされたくやしさで
いっぱいになりました。
でもそれは
しかたないことでした。
自分軸を持って
生きる様にと
誰からも教わって
こなかったからです。
自分のことよりも
人のことを常に気にして
人様に迷惑をかけないように
しなければいけなくて
自分を優先すると怒られる…
このような他人軸で生きる様に
育てられてきました。
答えられなかったのは
情けないことでも
ダメなことではなくて
「自分軸をつくることで
もっといい人生になる」
ということです。
そのために
自分についての情報を
たくさん集めましょう!
ということなんですね。
「今まで目を向けてこなかった
自分に目を向けてくださいね!」
ということです。
ぜひこのように考えてみて
くださいね。
決して自分を「ダメだ」と
考えないようにお願いします。
必要な情報が揃えば
わかるようになるので
安心してください。
では、情報を集めるための
さらなる追加の
魔法の質問はこちらです。
『もし、あなたの人生から
「これ」がなくなったら
生きる元気が
なくなってしまうものは
なんでしょうか?』
いかがでしょうか?
この質問だと答えやすく
ないですか?
食べ物とか水とか空気
のような
生きるために絶対に
欠かせないものではありません。
質問は
生きる元気を失わせるもの
です。
生命そのものを
失わせるものじゃありませんので
その点を誤解されないように
お願いします。
例えば1の答えが
・家族
だとしたら
あなたにとって
大切なのは家族なんですね。
そこから
家族と一緒に何ができたら
最高にいい人生だと言えるかな?
と考えてみてください。
もし人生があと1年しかないとしたら
家族と一緒に何をしたいかな?
と考えてみてください。
家族と共に、何をしている時に
一番喜びを感じるかな?
と考えてみてください。
なくなったら生きる元気が
なくなってしまうものは
たくさんありませんか?
そのひとつひとつに
同じように
前回の魔法の質問に
当てはめて考えてみてください。
私ってこういうことを
大切にしているんだ!
といろいろな自分が
見えてくると思います。
自分軸があるかどうかの
目安としては
・自分の好きと嫌いが
明確になっていること
・自分が何を大事に
生きている人間なのか
明確になっていること
・大事なことの優先順位が
明確になっていること
・自分が何をして
生きているときが
心から喜びを感じる時なのか
明確になっていること
等です、と以前お伝えしました。
好きなこと、大事なこと
喜びを感じることを
明確にすることが
まず最初に大事になります。
次回はその大切なものに
優先順位を見つける方法
をお伝えしますね。
自分軸は
自分がもっとも大事にしていることを
軸に生きる
ということです。
あれもこれも大事!!
では軸がブレてしまい
役に立たない軸になって
しまうんですね。
自分が大切にしているものが
明確になって
さらには、何を一番大事に
したいと思っているのかが
明確になれば
自分軸の土台は完成です!