自分軸がわからないあなたへ

 

自分軸は大切だと思うけど
いろいろ情報が
増えれば増えるほど
わからなくなった…

 

考えれば考えるほど
これでいいのか
不安になった…

そんなことはないでしょうか?

 

今日はそんなあなたに
自分軸を見つけるための

とっておきの質問を
お伝えしたいと思います。

 

 

では早速、質問を
お伝えしますね。

 

「あなたが一番心地よさを
感じるのはどんな自分で
いる時でしょうか?」

 

参考までに
いくつか追加の質問も
お伝えしますね^^

 

 

それは

愛情に満ちた自分で
いる時ですか?

 

幸福感に溢れた自分で
いる時ですか?

 

自信をもって
誇らしい気持ちや
安心感を持っている自分で
いる時ですか?

 

大好きなことに
熱中している自分で
いる時ですか?

 

ワクワクドキドキ
エネルギッシュに行動している
自分ですか?

 

穏やかで平和で
安心安定した自分でいる時ですか?

 

リラックスしてのんびりと
くつろいでいる自分で
いる時ですか?

 

感謝や喜びに満ちた
自分でいる時ですか?

 

ゆるぎない信頼と共に
強い意志を持っている
自分でいる時ですか?

 

元気いっぱい!
何事にも一所懸命でいる
自分でいる時ですか?

 

 

10個ほど
書かせていただきましたが

これ以外にも
いろいろあると思います。

 

「こういう時
一番気持ちいい」

「こういう自分でいる時
私はいい感じでいるな」

 

という感覚を大切にして
くださいね。

 

 

考えるとこんがらがる
よくわからなくなる

としたら

 

自分が何に一番快感を
感じるのか?

を大切にして
ご自身と向き合ってみてください。

 

 

ちなみに
私が大事にしているのは
平安です。

 

おだやかな
落ち着いている
信頼している
ありのままを受け入れている
リラックスしている

このような状態でいることが
私にとっての平安で

 

こういう状態でいる時
一番幸せを感じますし

そういう自分を
好ましいと思ってます。

 

 

なぜなら
そういう自分でいられると
心に余裕が生まれ

人への思いやりを
持てるからです。

 

 

たとえ、喧嘩になったとしても
自分軸を思い出すことで
怒りの感情に引きずられずに
優しくなれるんですね。

 

だから、結果としては
いい状態にしかなりません。

 

自分から先に
優しさを出すことで

現実的には
めちゃくちゃ得してます^^

 

 

だから平安を大事にする
というわけではなくて
それは副産物のようなものです。

 

自分軸を大切にすると
こういうことが起こるんだ!

と驚いているところです。

 

私は、自分の軸を
大事にして生きるために

非難否定されても
平安でいられるような
自分でいたいと思って
いろいろ学んできました。

 

 

完璧にできているとは
言えませんが

それでも
本当に現実や人間関係は
変わります。

 

 

完璧にそういう自分で
いることが
大事なのではなくて

 

そういう自分で
いようとする

大切なものを
大切にしようとする

 

その思いを持ち続けることが
重要なんだな

と私は経験から思っています。

 

 

自分軸は柱
あるいは骨のようなものだと
感じています。

 

そこにいろいろ
肉付けされて
現実が完成しますが

 

中心となるものの性質
自分軸がどんなものかが

引き寄せる体験を
決めていきますので

 

どんな軸を持って
毎日を過ごすかが
大事だとしみじみ思います。

 

 

あなたが本当に
心地よさを感じるものを
自分の軸として
過ごしていくことで

現実もそのように
変わっていきます。

 

 

そういう法則の中で
私たちは生きています^^

 

私が大事なことを
大事にすることを
優先していると

私が穏やかでいられることが
どんどん引き寄せられて
やってきました。

 

 

今日の質問であなたも

本当に大切なものが
見つけられること

 

そして
さらなる幸せに包まれることを
お祈りしています。